*第8波対応として様式が更新されます。
*広島県新型コロナウイルス感染症版J-SPEED(広島県COVID-19版J-SPEED)は、令和2年度 広島県/広島大学「官学連携によるCOVID-19の検査研究体制構築業務-将来の新興感染症も見据えた広島県独自のデータ収集システムの構築 」によって開発されました。
*災害医療分野で実績のあるJ-SPEEDの仕組みを活用し、現場負担の最小化を目指しました。
•紙様式(A4一枚)を整備
*組織内での情報取り回し負担への手当て
•報告・集計用項目をチェックボックスで設定
*即時集計が可能となる
•行政対応(オペレーション)に有用な項目を優先選定
*県民への情報発信含め、データに基づくタイムリーな対応が可能となる
•将来の健康危機対応・国際化も視野に
* シンプルかつ拡張可能な標準手法として拡張可能な整備
*保健と医療をつなぐ領域横断的な現場データの収集体制を構築するために、以下のJ-SPEED調査票を領域横断的が開発されています。
広島県新型コロナウイルス感染症版J-SPEED調査票
1. 保健所版
対象:積極的疫学調査対象者
運用:国様式からデータ転記
☑ 48項目、接触場所、続柄、自覚症状、検査結果
接触・調査・検査日(数字のみ)
2. 病院版
対象:入院患者
運用:退院時に医師が記載
☑ 54項目、基礎疾患、重症度、治療内容、転記
1. 入退院日
3. 宿泊療養版
対象:宿泊療養患者
運用:退院時に看護師が記載
☑ 33項目
4. 臨時診療所(PCRセンター)
対象:受診者
運用:看護師問診+医師が記載
☑ 61項目
*入力結果は集計報告書として週報等の形で入力施設にフィードバックされます。
PCRセンター用 (-2021年12月19日, 2021年12月20日-)
病院用(2020年11月25日~2021年7月31日)(2021年8月1日-2021年12月26日)(2021年12月27日-2022年8月28日)(2022-08-29~2022-11-20)(2022-11-21~)
酸素センター(2021年8月~9月第5波)( 2021年12月~)
自宅療養版(2021年12月10日~2023年5月7日)
オンライン診療センター(2022/1/14~7/26, 2022/7/27第7波~8/3, 2022/8/4~2022/11/20, 2022/11/21 ~)
宿泊療養施設用 J-SPEED調査票 J-SPEEDHMネット操作手順書
Nagata, T., Chimed-Ochir, O., Yumiya, Y., Tanaka, J., Kuwabara, M., Kitahara, K., Ohge, H., & Kubo, T. (2025). Effect of individual preventive practices on COVID-19 infection: an analysis of big data collected at PCR testing centers in Hiroshima, Japan. BMC Public Health, 25(1), 681. https://doi.org/10.1186/s12889-025-21709-4
Ota, Y., Yumiya, Y., Chimed-Ochir, O., Hasegawa, A., Yoshida, T., Nagata, T., Tanaka, J., Ohge, H., Kuwabara, M., & Kubo, T. (2025). Characteristics of patients with COVID-19 and smell and/or taste disorders depending on different virus strains: a cross-sectional study in Hiroshima, Japan. BMJ Open, 15. https://doi.org/10.1136/bmjopen-2024-088377
Miyoshi, Yuki, Odgerel Chimed-Ochir, Yui Yumiya, Eisaku Kishita, Junko Tanaka, and Tatsuhiko Kubo. (2023). Effect of Vaccine Booster Dose on Coronavirus Disease 2019 Prevention by Age Group: Analysis of Data Collected at Polymerase Chain Reaction Centers in Hiroshima Prefecture, Japan. Hiroshima Journal of Medical Sciences 72 (1-2): 1–4. https://doi.org/10.24811/hjms.72.1-2_1.
Hujamberdieva, L. M., Chimed-Ochir, O., Yumiya, Y., Tanaka, J., Ohge, H., Kuwabara, M., Kishita, E., & Kubo, T. (2023). Relationship between clinical symptom profiles and COVID-19 infection status during Delta-dominant period versus Omicron-dominant period-analysis of real-world data collected in Hiroshima Prefecture, Japan. International Journal of Infectious Diseases: IJID: Official Publication of the International Society for Infectious Diseases, 136, 92–99. https://doi.org/10.1016/j.ijid.2023.09.007
Yamaguchi, D., Chimed-Ochir, O., Yumiya, Y., Kishita, E., Akita, T., Tanaka, J., & Kubo, T. (2024). Potential Risk Factors to COVID-19 Severity: Comparison of SARS-CoV-2 Delta- and Omicron-Dominant Periods. International Journal of Environmental Research and Public Health, 21(3). https://doi.org/10.3390/ijerph21030322
Yumiya, Y., Kawanishi, K., Chimed-Ochir, O., Kishita, E., Sugiyama, A., Tanaka, J., & Kubo, T. (2024). Effectiveness of COVID-19 mRNA vaccine in preventing infection against Omicron strain: Findings from the Hiroshima Prefecture COVID-19 version J-SPEED for PCR center. PLOS Global Public Health, 4(4), e0003071. https://doi.org/10.1371/journal.pgph.0003071
Sugimura, M., Chimed-Ochir, O., Yumiya, Y., Ohge, H., Shime, N., Sakaguchi, T., Tanaka, J., Takafuta, T., Mimori, M., Kuwabara, M., Asahara, T., Kishita, E., & Kubo, T. (2021). The association between wearing a mask and COVID-19. International Journal of Environmental Research and Public Health, 18(17). https://doi.org/10.3390/ijerph18179131
Powered by Google Workspace / Admin Note